タイトル | : 東京歌会10〜1月のご案内 |
投稿日 | : 2018/09/26(Wed) 19:47 |
投稿者 | : 月丘ナイル <nyle_222@yahoo.co.jp> |
「心の花」東京歌会からのお知らせ
【10月】
10月13日(土)18:00〜20:40(受付開始17:30)
詠草受付期間 9月1日(土)〜9月25日 (火) 自由題
【11月】
11月10日(土)13:30〜17:00(13:00受付開始)
11月は吟行会です。会場が中野サンプラザではありませんのでご注意ください。
テーマ 上野恩賜公園で「動物」を詠む(人間も含む)
吟行会場 上野恩賜公園内 詳細は別紙を参照してください。
【12月】
12月8日(土)18:00〜20:40(受付開始17:30)
詠草受付期間 11月1日(木)〜11月25日 (日) 自由題
【1月】
1月12日(土)受付開始 14:00
新年歌会 14:30〜16:30頃(サンプラザ7階研修室10)
懇親会 17:30〜20:00(サンプラザ11階パーティールーム)
二次会 20:00〜(居酒屋「赤ひょうたん」)
詠草受付期間 12月1日(土)〜12月15日 (土) 題詠「来」
※新年歌会の詠草〆切は<12月15日>です。ご注意ください。
【参加費】
心の花会員:1000円(学生:500円)
見学者:初回無料(2回目以降は心の花会員と同様)
当日徴収いたします。
※11月の吟行会、1月の新年歌会は参加費が異なります。
【詠草について】
・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
例:題詠「走る」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。「駆ける、RUN」は不可。
・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む
【投稿について】
・郵送の場合
心の花原稿用紙を使用し、右上の「新カナ/旧カナ」いずれかを〇で囲み、題詠では題を併記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。
(詠草についての確認のためお電話することがございます。)
「92円切手」を貼った「長形3号」の返信用封筒を同封して下さい。(詠草投稿時の封筒は何でもかまいません。)
宛名のご自分の名前に「様」を書き添えて下さい。
・メール投稿の場合
必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし、本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
(最近お名前のないメール投稿が多くなっております。記名のご協力をお願い申し上げます。)
詠草送付後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
詠草一覧はメールで返信いたしますのでプリントアウトして当日お持ちください。
★詠草送付先★
関沢由紀子 年賀名刺参照