[リストへもどる]
新着記事

タイトル東京歌会からのお知らせ
記事No5382   [関連記事]
投稿日: 2025/10/11(Sat) 20:38
投稿者鈴木陽美
★今後の歌会予定 歌会参加費:1,500円
【11月】お休み(宮崎全国大会 11月9〜10日)
【12月】自由題  12月13日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
アクセス JR水道橋駅 東口徒歩2分 / 都営地下鉄三田線 水道橋駅 A1出口徒歩1分
https://www.mizujoho.com/zensuido/access/
【2026年1月】 題詠「和」 1月10日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館4階大会議室
【2026年2月】 自由題   2月14日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
※ 詠草受付期間 新年歌会のみ12月10日〜 20日 そのほかは前月の15日〜 25日 

【詠草について】
・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
  例:題詠「走」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。「駆ける、RUN」は不可。
  上記に当てはまらない場合、詠草の差し替えをお願いすることがあります。
・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ。 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む、等。
・ローマ字表記がある場合、縦書きか横書きかを明記してください。

【投稿について】
〈詠草提出フォームの場合〉
下のリンクを読み込んで、指示に従って下さい。
入力内容の確認メールが来ます。訂正は下記のメールでお願いします。

  https://forms.gle/juZkMseviuFLiHK67

〈メール投稿の場合〉
必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
詠草送信後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
詠草一覧はメールで返信いたします。
詠草送付先  佐藤直大 tokyokakai.kokoronohana@hotmail.com 

〈郵送の場合〉
心の花原稿用紙を使用し、右上の「新カナ/旧カナ」いずれかを〇で囲み、題詠では題を併記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
「110円切手」を貼った「長形3号」の返信用封筒を同封して下さい。(詠草投稿時の封筒は何でも可。)
宛名のご自分の名前に「様」を書き添えて下さい。
詠草送付先  「心の花」裏表紙 ●各地歌会案内● に記載の東京歌会スタッフにお尋ねください。

タイトル前川佐美雄賞 受賞式のご案内
記事No5380   [関連記事]
投稿日: 2025/10/10(Fri) 22:17
投稿者佐佐木頼綱
前川佐美雄賞 受賞式のご案内
第23回前川佐美雄賞・第33回ながらみ書房出版賞の受賞式を、下記のとおり開催いたします。
本年の受賞作は
加古陽歌集『夜明けのニュースデスク』(ながらみ書房 2024年10月発行)
藤澤幸男歌集『はる』(ながらみ書房 2024年10月発行)
日時:12月9日(火)18時より
会場:御茶ノ水ガーデンパレス
会費:1万円(予定)

ご参加を希望される方は、下記までご連絡ください。
ながらみ書房
info●nagaramishobou.co.jp
※●を@に変えてお送りください。
メールには・お名前・ご住所を明記ください。

タイトル「心の花」月詠投稿フォームのご案内
記事No5376   [関連記事]
投稿日: 2025/10/08(Wed) 21:58
投稿者「心の花」編集部
参照先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOzV_dJvDBq_a8ur3jEuH4tLAjZmQPCb2r0godka0Ha-_8bg/viewform
『心の花』の月詠投稿フォーム【令和7年10月25日・11月25日・12月25日締切分】を掲載します。『心の花』誌上にQRコードも掲載されますので、ご活用ください。

・ご利用の際はGooglechromeをダウンロードしてください。
・投稿フォームと原稿用紙による二重投稿は認めていません。
・投稿締切は毎月25日の23時59分です。(締切時間厳守でお願いします。)
・「心の花」の会員の方のみ投稿が可能です。
・月詠投稿フォームの送信後の返信メールの未着の原因は「Googlechromをダウンロードしていない」「メールアドレスの誤記載」「返信メールが迷惑メールフォルダに分類されいる」がほとんどです。返信メールが未着の場合はこれらの確認をお願いします。

タイトルWebリモート歌会 10月歌会予定
記事No5372   [関連記事]
投稿日: 2025/10/07(Tue) 23:08
投稿者佐藤博之   <bozhi@yahoo.ne.jp>
【心の花Webリモート歌会】
10月18日(土)20時より、來樂Zoom歌会を行ひます。
自由詠1首で、9名程度を募集します。

参加は原則先着順とします。
(詠草〆切:10/15水 20時)
 
参加希望の方は下記googleフォームから入力ください。
https://docs.google.com/forms/d/1vnP1Znjhh6oinRPkMaIabkc16sGYCyXGKTjOMYsbAa8/edit
多くの方のご参加お待ちしてをります。

タイトルRe: 坂東歌会への参加について
記事No5338   [関連記事]
投稿日: 2025/09/23(Tue) 22:10
投稿者青山 仁
内山奈津子様

坂東歌会の青山と申します。
この度は坂東歌会への参加ご希望とのこと、
誠にありがとうございます。

坂東歌会は毎月第一土曜日に柏市内の公共施設で
開催しております。

詳細につきましてはメールでのやり取りとさせて
いただきたいと思います。
アドレスを提示いたしますので、
お手数ですがご連絡をお願い申し上げます。

wonderlandscape1=yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため、「=」を「@」に
 変換してからご送信ください。
 

> お世話になっております。
> 会員の内山奈津子と申します。
> 3月に入会して、坂東歌会に参加を希望していますが、参加方法を存じ上げなかったため、こちらにてお伺いした次第です。
> どなたかお教えいただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。
>
> 内山

タイトルお問合わせ欄への返信不能について
記事No5335   [関連記事]
投稿日: 2025/09/23(Tue) 15:28
投稿者「心の花」編集部
ホームページ「お問合わせ」欄への返信が現在できなくなっています。
Googleのセキュリティが強化された事が原因かと思われますが、頂いたお問い合わせの受付、開封はできておりまして、内容に応じてできるだけ対応致しますので、ご安心ください。「心の花」編集部

タイトル坂東歌会への参加について
記事No5334   [関連記事]
投稿日: 2025/09/23(Tue) 15:06
投稿者内山奈津子
お世話になっております。
会員の内山奈津子と申します。
3月に入会して、坂東歌会に参加を希望していますが、参加方法を存じ上げなかったため、こちらにてお伺いした次第です。
どなたかお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

内山

タイトル東京歌会2025年度吟行会のお知らせ
記事No5328   [関連記事]
投稿日: 2025/09/14(Sun) 05:55
投稿者鈴木陽美
「心の花」東京歌会2025年度吟行会のお知らせ

テーマ    御茶ノ水・神保町をめぐる
日  時   2025年10月11日(土)
吟行場所  御茶ノ水・神保町界隈(自由散策) 以下参考(住所、営業時間等は各自で確認)
神保町古書店街
 神保町お散歩マップhttps://jimbou.info/walkaround/ 
神保町古書店マップhttps://jimbou.info/map/
スポーツ店街、楽器店街
御茶ノ水ソラシティB1階 お茶ナビゲート(街歩きステーション、歴史ギャラリー) 
湯島聖堂 御茶ノ水駅徒歩2分
神田明神 御茶ノ水駅徒歩5分
明治大学博物館・阿久悠記念館 明治大学アカデミーコモンB1階
お茶の水おりがみ会館 御茶ノ水駅徒歩7分
奥野かるた店 神保町駅徒歩3分
神保町よしもと漫才劇場
カレー店(スマトラカレー共栄堂、欧風カレーボンディ、キッチン南海他多数)
喫茶店(さぼうる、ラドリオ、ミロンガ・ヌオーバ他多数)
中華(揚子江菜館、漢陽楼、新世界菜館他)
 *参考 「SPUR」2025年9月号 世界が恋する「神保町」 集英社
「散歩の達人」2025年5月号 大特集神田・神保町・御茶ノ水 
「神田・神保町・御茶ノ水Walker」2022.10 KADOKAWA
歌会会場  全水道会館5階中会議室
 *吟行場所から歌会会場までは電車等交通機関をご利用ください
日 程 午前中 各自御茶ノ水・神保町界隈で吟行(自由行動)、各自昼食
13:00〜 会場入室、(詠草用短冊受取)、詠草提出、投票用紙配布
        歌会費(1,500円)集金、芳名帳記入、2次会申込み
昼食の用意なし(会場で飲食可、ただしゴミは各自持ち帰りをお願いします)
13:30 詠草提出締切(一人一首)
14:00 詠草集配布
14:15 投票締切(一首選)
14:30 歌会開始
16:30 表彰
17:00 2次会(ニイハオ)(希望者当日申込み、3,500円)

事前の参加申込みはしません。詠草用短冊は9月歌会で配布しますが、当日も用意があります。
雨天決行ですが、相当な悪天候が予想される場合などにかぎり「心の花」ホームページ内の「お知らせ」で前日夜までに中止かどうかをお知らせします。

タイトル東京歌会からのお知らせ
記事No5327   [関連記事]
投稿日: 2025/09/13(Sat) 21:19
投稿者鈴木陽美
★今後の歌会予定 歌会参加費:1,500円
【10月】吟行会(御茶ノ水・神保町界隈) 10月11日(土) (受付は13:00〜 詠草締切13:30)
 詳細は別紙「吟行会のお知らせ」参照
歌会会場:全水道会館5階中会議室
アクセス JR水道橋駅 東口徒歩2分 / 都営地下鉄三田線 水道橋駅 A1出口徒歩1分
https://www.mizujoho.com/zensuido/access/
【11月】お休み(宮崎全国大会 11月9〜10日)
【12月】自由題  12月13日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
【2026年1月】 題詠「和」 1月10日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館4階大会議室
※ 詠草受付期間 前月の15日〜 25日 10月は当日受付 新年歌会詠草受付期間 12月10日〜 20日

【詠草について】
・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
  例:題詠「走」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。「駆ける、RUN」は不可。
  上記に当てはまらない場合、詠草の差し替えをお願いすることがあります。
・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ。 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む、等。
・ローマ字表記がある場合、縦書きか横書きかを明記してください。

【投稿について】
〈詠草提出フォームの場合〉
下のリンクを読み込んで、指示に従って下さい。
入力内容の確認メールが来ます。訂正は下記のメールでお願いします。

  https://forms.gle/juZkMseviuFLiHK67

〈メール投稿の場合〉
必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
詠草送信後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
詠草一覧はメールで返信いたします。
詠草送付先  佐藤直大 tokyokakai.kokoronohana@hotmail.com 

〈郵送の場合〉
心の花原稿用紙を使用し、右上の「新カナ/旧カナ」いずれかを〇で囲み、題詠では題を併記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
「110円切手」を貼った「長形3号」の返信用封筒を同封して下さい。(詠草投稿時の封筒は何でも可。)
宛名のご自分の名前に「様」を書き添えて下さい。
詠草送付先  「心の花」裏表紙 ●各地歌会案内● に記載の東京歌会スタッフにお尋ねください。

タイトルWebリモート歌会 9月歌会予定
記事No5325   [関連記事]
投稿日: 2025/09/09(Tue) 00:10
投稿者佐藤博之   <bozhi@yahoo.ne.jp>
【心の花Webリモート歌会】
9月23日(火祝)14時より、來樂Zoom歌会を行ひます。
題詠「分く/分ける(動詞・詠み込み必須)」1首で、9名程度を募集します。

参加は原則先着順とします。
(詠草〆切:9/17水 20時)
 
参加希望の方は下記googleフォームから入力ください。
https://docs.google.com/forms/d/1vnP1Znjhh6oinRPkMaIabkc16sGYCyXGKTjOMYsbAa8/edit#responses
多くの方のご参加お待ちしてをります。