[リストへもどる]
新着記事

タイトルメッセージ ckd
記事No5420   [関連記事]
投稿日: 2025/11/03(Mon) 21:53
投稿者urdcpfyh   <kzjrlgbpt1984@hotmail.com>
参照先http://sp-journal.ru/article/19190
メッセージ
https://neweddingday.com/your-couple-name-2341
https://ruckup.org/caregivers-forum/topic/6381
https://neweddingday.com/your-couple-name-2341

タイトルWebリモート歌会 11月歌会予定
記事No5415   [関連記事]
投稿日: 2025/11/02(Sun) 00:35
投稿者佐藤博之   <bozhi@yahoo.ne.jp>
【心の花Webリモート歌会】
11月15日(土)20時より、來樂Zoom歌会を行ひます。
自由詠1首で、9名程度を募集します。

参加は原則先着順とします。
(詠草〆切:11/11火 20時)
 
参加希望の方は下記googleフォームから入力ください。
https://docs.google.com/forms/d/1vnP1Znjhh6oinRPkMaIabkc16sGYCyXGKTjOMYsbAa8/edit
多くの方のご参加お待ちしてをります。

タイトルRe^3: 東京歌会からのお知らせ
記事No5402   [関連記事]
投稿日: 2025/10/25(Sat) 13:00
投稿者矢部雅之
参照先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkI4mTU_Yu7Xvwm5XI16ZAggHCwEqzZLCHdUwf87iDXsrTFg/closedform
ご案内ありがとうございます
> 次回12月歌会の詠草受付は11月15日から25日までになります。
> 最新のフォームに更新されるまでお待ちください。

タイトルRe: 「心の花」月詠投稿フォームのご案内
記事No5401   [関連記事]
投稿日: 2025/10/25(Sat) 08:49
投稿者牛久祐子   <QWS11053@nifty.com>
> 『心の花』の月詠投稿フォーム【令和7年10月25日・11月25日・12月25日締切分】を掲載します。『心の花』誌上にQRコードも掲載されますので、ご活用ください。
>
> ・ご利用の際はGooglechromeをダウンロードしてください。
> ・投稿フォームと原稿用紙による二重投稿は認めていません。
> ・投稿締切は毎月25日の23時59分です。(締切時間厳守でお願いします。)
> ・「心の花」の会員の方のみ投稿が可能です。
> ・月詠投稿フォームの送信後の返信メールの未着の原因は「Googlechromをダウンロードしていない」「メールアドレスの誤記載」「返信メールが迷惑メールフォルダに分類されいる」がほとんどです。返信メールが未着の場合はこれらの確認をお願いします。

タイトルRe^2: 東京歌会からのお知らせ
記事No5400   [関連記事]
投稿日: 2025/10/25(Sat) 05:58
投稿者鈴木陽美
次回12月歌会の詠草受付は11月15日から25日までになります。
最新のフォームに更新されるまでお待ちください。

タイトルRe: 東京歌会からのお知らせ
記事No5399   [関連記事]
投稿日: 2025/10/24(Fri) 23:35
投稿者矢部雅之
参照先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkI4mTU_Yu7Xvwm5XI16ZAggHCwEqzZLCHdUwf87iDXsrTFg/closedform
フォームのリンク先は
「9月東京歌会 題詠「音」詠草提出フォーム
フォーム「9月東京歌会 題詠「音」詠草提出フォーム」の回答の受け付けは終了しました。
間違いであると思われる場合は、フォームのオーナーにお問い合わせください。」
となっていました。最新のものがわかれば教えて下さい。




> ★今後の歌会予定 歌会参加費:1,500円
> 【11月】お休み(宮崎全国大会 11月9〜10日)
> 【12月】自由題  12月13日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
> アクセス JR水道橋駅 東口徒歩2分 / 都営地下鉄三田線 水道橋駅 A1出口徒歩1分
> https://www.mizujoho.com/zensuido/access/
> 【2026年1月】 題詠「和」 1月10日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館4階大会議室
> 【2026年2月】 自由題   2月14日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
> ※ 詠草受付期間 新年歌会のみ12月10日〜 20日 そのほかは前月の15日〜 25日 
>
> 【詠草について】
> ・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
>   例:題詠「走」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。「駆ける、RUN」は不可。
>   上記に当てはまらない場合、詠草の差し替えをお願いすることがあります。
> ・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
> ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ。 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む、等。
> ・ローマ字表記がある場合、縦書きか横書きかを明記してください。
>
> 【投稿について】
> 〈詠草提出フォームの場合〉
> 下のリンクを読み込んで、指示に従って下さい。
> 入力内容の確認メールが来ます。訂正は下記のメールでお願いします。
>
>   https://forms.gle/juZkMseviuFLiHK67
>
> 〈メール投稿の場合〉
> 必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
> 件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
> 可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
> 詠草送信後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
> 詠草一覧はメールで返信いたします。
> 詠草送付先  佐藤直大 tokyokakai.kokoronohana@hotmail.com 
>
> 〈郵送の場合〉
> 心の花原稿用紙を使用し、右上の「新カナ/旧カナ」いずれかを〇で囲み、題詠では題を併記して下さい。
> 可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
> 「110円切手」を貼った「長形3号」の返信用封筒を同封して下さい。(詠草投稿時の封筒は何でも可。)
> 宛名のご自分の名前に「様」を書き添えて下さい。
> 詠草送付先  「心の花」裏表紙 ●各地歌会案内● に記載の東京歌会スタッフにお尋ねください。

タイトル心の花全国大会2025歌会詠草集
記事No5389   [関連記事]
投稿日: 2025/10/19(Sun) 20:37
投稿者全国大会2025運営   <kokoronohana2025@gmail.com>
11月に宮崎で開催されます「心の花」全国大会、2日目に予定されている歌会の詠草集です。同様のものをメールでもお送りしております。

下記のリンクからダウンロードできます。

https://drive.google.com/file/d/1cJn9w2rYpFUTzbW_iqWdGY4GOUUBtFZ5/view?usp=sharing


メールでの受け取りが困難な場合などにご利用ください。

タイトル東京歌会からのお知らせ
記事No5382   [関連記事]
投稿日: 2025/10/11(Sat) 20:38
投稿者鈴木陽美
★今後の歌会予定 歌会参加費:1,500円
【11月】お休み(宮崎全国大会 11月9〜10日)
【12月】自由題  12月13日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
アクセス JR水道橋駅 東口徒歩2分 / 都営地下鉄三田線 水道橋駅 A1出口徒歩1分
https://www.mizujoho.com/zensuido/access/
【2026年1月】 題詠「和」 1月10日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館4階大会議室
【2026年2月】 自由題   2月14日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
※ 詠草受付期間 新年歌会のみ12月10日〜 20日 そのほかは前月の15日〜 25日 

【詠草について】
・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
  例:題詠「走」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。「駆ける、RUN」は不可。
  上記に当てはまらない場合、詠草の差し替えをお願いすることがあります。
・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ。 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む、等。
・ローマ字表記がある場合、縦書きか横書きかを明記してください。

【投稿について】
〈詠草提出フォームの場合〉
下のリンクを読み込んで、指示に従って下さい。
入力内容の確認メールが来ます。訂正は下記のメールでお願いします。

  https://forms.gle/juZkMseviuFLiHK67

〈メール投稿の場合〉
必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
詠草送信後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
詠草一覧はメールで返信いたします。
詠草送付先  佐藤直大 tokyokakai.kokoronohana@hotmail.com 

〈郵送の場合〉
心の花原稿用紙を使用し、右上の「新カナ/旧カナ」いずれかを〇で囲み、題詠では題を併記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
「110円切手」を貼った「長形3号」の返信用封筒を同封して下さい。(詠草投稿時の封筒は何でも可。)
宛名のご自分の名前に「様」を書き添えて下さい。
詠草送付先  「心の花」裏表紙 ●各地歌会案内● に記載の東京歌会スタッフにお尋ねください。

タイトル前川佐美雄賞 受賞式のご案内
記事No5380   [関連記事]
投稿日: 2025/10/10(Fri) 22:17
投稿者佐佐木頼綱
前川佐美雄賞 受賞式のご案内
第23回前川佐美雄賞・第33回ながらみ書房出版賞の受賞式を、下記のとおり開催いたします。
本年の受賞作は
加古陽歌集『夜明けのニュースデスク』(ながらみ書房 2024年10月発行)
藤澤幸男歌集『はる』(ながらみ書房 2024年10月発行)
日時:12月9日(火)18時より
会場:御茶ノ水ガーデンパレス
会費:1万円(予定)

ご参加を希望される方は、下記までご連絡ください。
ながらみ書房
info●nagaramishobou.co.jp
※●を@に変えてお送りください。
メールには・お名前・ご住所を明記ください。

タイトル「心の花」月詠投稿フォームのご案内
記事No5376   [関連記事]
投稿日: 2025/10/08(Wed) 21:58
投稿者「心の花」編集部
参照先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeOzV_dJvDBq_a8ur3jEuH4tLAjZmQPCb2r0godka0Ha-_8bg/viewform
『心の花』の月詠投稿フォーム【令和7年10月25日・11月25日・12月25日締切分】を掲載します。『心の花』誌上にQRコードも掲載されますので、ご活用ください。

・ご利用の際はGooglechromeをダウンロードしてください。
・投稿フォームと原稿用紙による二重投稿は認めていません。
・投稿締切は毎月25日の23時59分です。(締切時間厳守でお願いします。)
・「心の花」の会員の方のみ投稿が可能です。
・月詠投稿フォームの送信後の返信メールの未着の原因は「Googlechromをダウンロードしていない」「メールアドレスの誤記載」「返信メールが迷惑メールフォルダに分類されいる」がほとんどです。返信メールが未着の場合はこれらの確認をお願いします。