[リストへもどる]
一括表示
タイトル東京歌会からのお知らせ
記事No4889
投稿日: 2025/02/08(Sat) 21:07
投稿者鈴木陽美
歌会予定
【3月】 題詠「明」  3月8日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
アクセス JR水道橋駅 東口徒歩2分 / 都営地下鉄三田線 水道橋駅 A1出口徒歩1分
https://www.mizujoho.com/zensuido/access/
【4月】 自由題    4月12日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
【5月】 題詠「小」  5月10日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館4階大会議室
【6月】 自由題    6月14日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
【7月】 題詠 題未定 7月12日(土)  14:00 〜 17:00 (受付は13:30〜)  全水道会館5階中会議室
【8月】お休み
※ 詠草受付期間  各月前月の15日〜 25日

【詠草について】
・題詠では題の文字を使うこと。ただし平仮名にしてもよい。
  例:題詠「走る」の場合 「競走、はしる、ハシル、ご馳走」は可。 「駆ける、RUN」は不可。
  上記に当てはまらない場合、詠草の差し替えをお願いすることがあります。
・ルビの指定、詠草の読みの指定がある場合はわかるように注記してください。
ルビの場合 例:「地震」に「ない」とルビ。 読みの指定の場合 例:「昨日」は「きのう」と読む、等。
・ローマ字表記がある場合、縦書きか横書きかを明記してください。

【投稿について】
〈詠草提出フォームの場合〉
下のリンクを読み込んで、指示に従って下さい。
入力内容の確認メールが来ます。訂正は下記のメールでお願いします。

  https://forms.gle/juZkMseviuFLiHK67

〈メール投稿の場合〉
必ずパソコンのアカウント(詠草集のPDFファイルを受け取れるアカウント)から送信して下さい。
件名を「東京歌会○月詠草/名前」とし本文に「詠草一首 名前」と「新カナ/旧カナ」を明記して下さい。
可能であれば電話番号を書き添えてください。(詠草について確認のお電話をすることがございます。)
詠草送信後4日たっても受領した旨のメールが届かない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。
詠草一覧はメールで返信いたします。
詠草送付先  梶山都 tokyokakai.kokoronohana@hotmail.com 

〈郵送の場合〉
「心の花」裏表紙 各地歌会案内 に記載の東京歌会スタッフにお尋ねください。